機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

11

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)

データサイエンスを学ぶにあたって最低限の確率・統計

Organizing : 藤村慎也

Hashtag :#AI
Registration info

無料参加チケット

Free

FCFS
48/15

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

Slackで申込された方はこちらでは登録しないでください。

【こんな方にお薦めです】
● データサイエンスの基礎知識(特に確率・統計)を身に着けたい方
● 文系、非エンジニア、プログラミングなんてやったことない方(もちろん理系の方も歓迎です!)
● 急に業務で必要になったけど何をして良いかわからず、とりあえず確率・統計の初歩を学びたい方

【こんな方にはお薦めできません】
● 日常的に業務でプログラミングしている方(本コースは初心者向けです)
● コードをかけるようになりたい方、Pythonやその他ライブラリをマスターしたい方(本コースではコードにはあまり触れません。また、今後独学できるようになることを目指しますので、触れたとしても基本文法程度です)
● データサイエンスの数学・理論をきちんと勉強したい方(本コースは初歩的な内容です。ただし最初の一歩としては良いと思います)

【ナビゲーター】
藤村慎也 
インプロ・グループ株式会社 代表
経営コンサルタントとしてのキャリアを歩むも、あるとき将来設計を考え直し、一念発起してデータサイエンスの勉強を開始。仕事しながら効率的に勉強し、1年後に日本ディープラーニング協会が初めて実施したE資格(エンジニア)試験に合格。その後 Udacity というアメリカのオンライン教育プログラムで「自動運転ソフトウェアエンジニア」コース修了。若手エンジニア向けのソフトウェア企業研修の経験もあり。MITxPRO 量子コンピューティング・コース修了


【概要】
本会は勉強会です。講師が生徒に一方通行で教えるという形式ではなく、参加者による学びあいの場です。毎回、ナビゲーターが解説をし、実際に皆さんでコードを実行してみます。とにかくやってみることを重視し、ポイントだけ押さえて最低限の知識が得られるようにします。ナビゲーター自身も皆さんと一緒に勉強しながら進めたいと思います。質問に答えられるとは限りませんので、予めご了承ください。

(目標)
今後自分でデータサイエンスを勉強していけるように、確率・統計の基礎理解を目指します。

(参考書)
「東京大学のデータサイエンティスト育成講座」塚本邦尊、山田典一、大澤文孝
「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」寺田学、辻真吾、鈴木たかのり、福島真太朗
「Python データサイエンスハンドブック」Jake VanderPlas著、菊池彰訳 オライリー・ジャパン

(持参物)
各自PCをご用意ください。また、事前に Anaconda をインストールしておくか、Google Colaboratory をご使用ください。

【日時・場所等】
日程:3月11日(木)19時30分~20時30分
場所:Zoom ※参加者にのみURLをお知らせします。
参加費:無料

【皆様へのメッセージ】
カジュアルに、要点を絞ってゆっくり進めたいと思います。お気軽にご参加ください。

第2回(3/11):確率と統計の基礎 

【その他注意事項】
● 当日は画像撮影をさせていただくことがございます。インプロ・グループの宣伝活動の一環として、SNSやウェブサイト等で公開される可能性がございます。写りたくない方は予めお知らせいただくか、ビデオをオフにして参加くださいませ。
● 参加者の皆様による録画・録音はお断りします。
● 最少催行人員数は5名とさせていただきます。申込数が5名未満の場合は中止させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。なお募集は TechPlay でも行っています。
● メールアドレス等、お預かりする個人情報につきましては、「個人情報の取扱に関する規約」を定め適切に管理しております。規約の詳細は以下のサイトでご確認ください。
http://inprogroup.jp/privacypolicy/index.html

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ShiF

ShiF published データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回).

03/04/2021 20:56

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) を公開しました!

Group

AIスタディグループ

Number of events 49

Members 567

Ended

2021/03/11(Thu)

19:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/03/04(Thu) 20:38 〜
2021/03/11(Thu) 20:30

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Organizer

Attendees(15)

blacklagoon_dw

blacklagoon_dw

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

oka4181

oka4181

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

MAKOTO_KADOWAKI

MAKOTO_KADOWAKI

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

ノーリセ

ノーリセ

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

FJO

FJO

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

Alfald

Alfald

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

yoshitaka

yoshitaka

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

yashibata

yashibata

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

MakotoTamai

MakotoTamai

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

Attendees (15)

Waitlist (33)

aisobe1973

aisobe1973

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

tooru_abe

tooru_abe

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

achun

achun

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

ki-ma

ki-ma

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

NAOJI

NAOJI

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

Kosuke-N

Kosuke-N

I joined データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)!

miya101

miya101

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

assnow

assnow

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

eto

eto

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回)に参加を申し込みました!

take0212

take0212

データサイエンスの数学入門(確率・統計編 第2回) に参加を申し込みました!

Waitlist (33)

Canceled (6)